■S:今日の聖書の言葉
アモス書8章11~12節 (アモス書全体)

★見よ。その日が来る。ー神である主の御告げー
その日、わたしは、この地にききんを送る。パンのききんではない。水に渇くのでもない。実に、主のことばを聞くことのききんである。彼らは海から海へとさまよい歩き、北から東へと、主のことばを捜し求めて、行き巡る。しかしこれを見いだせない。

■O:今日のコラム
南ユダ出身であるアモスが、北イスラエルへの裁きを預言しました。アモス書全体を通して語られているのが、「裁き」についてです。

しかし、裁きそのものが神様の目的ではありません。裁きと懲らしめの先にある「回復・立ち返る」ことこそが、神様の願いであり目的です。

今日の聖書箇所で「その日」と出てきましたが、聖書の中で多くは「終わりの日」のことを指します。その日、が来る前に、イスラエルの民は神様に立ち返るべきでした。しかし、罪と堕落の中に居続けたイスラエルの民は、主のことばを捜し求めても見いだすことができず、最終的には滅んでしまいました(それだけに、次の9章で書かれている「ダビデの幕屋の回復」イスラエルに対する回復の預言は希望の光として輝きます!)。

「見よ。主の御手が短くて救えないのではない。その耳が遠くて、聞こえないのではない。あなたがたの咎が、あなたがたと、あなたがたの神との仕切りとなり、あなたがたの罪が御顔を隠させ、聞いてくださらないようにしたのだ。」(イザヤ59:1.2)

■A:考えてみよう
1.神様に対する間違ったイメージを捨てる。
神様は私を裁くためにいつも見張っている方、ではなく、愛に満ち溢れた回復の主!いつも良いお方であり、私が主に立ち返って本来の姿に回復すること、主の使命に生きることを願っておられる。

2.悔い改めて、立ち返る。
反省するのではなく(悔いるのではなく)、立ち返る。
私と主との仕切りとなっている手放すべき偶像、罪の習慣が具体的に示されるものがあれば手放す決心をする(罪の生活にとどまり続けると、神様の御声が聞けなくなり、最終的にはイスラエルの民のように滅んでしまう…)。

自分の方法ではなく、自分の良い悪いの基準ではなく、聖霊様の助けの中で「御言葉」によって悔い改める。悔い改めの生活を続ける中でも、私ではなく絶えずイエス様を見つめ、回復の御業である「十字架」に信頼する。

立ち返る日は今日です。悔い改めるべきは、他の誰かではなく私です。私たちにみことばが与えられている今、主の日が来る前に、日々悔い改めをもって神様の来られる備えをしたいと願います。

■P:祈り

イエス・キリストのお名前によってお祈りします。アーメン。

【 あい 】

カテゴリー: マナメール

オンライン献金はこちらから。

大きな額の献金は手数料の少ない口座振り込みをお勧めいたします。

オンラインサポートの手順

Comments are closed.

  • 最近のコメント

  • 新宿シャローム教会 大久保会堂


    〒169-0073 東京都新宿区百人町1-23-24アミューズ大久保ビル2F
    TEL 03-3371-7558
  • アーカイブ

  • カテゴリー