■S:今日の聖書の言葉
民数記3章2〜3節(使徒の働き28章)

★「イスラエル人の全会衆を、氏族ごとに父祖の家ごとに調べ、すべての男子の名をひとりひとり数えて人口調査をせよ。
あなたとアロンはイスラエルにおいて、二十歳以上の者で、すべて軍務につくことのできる者たちを、その軍団ごとに数えなければならない。

■O:今日のコラム
今日から民数記に入ります。
モーセ5書は、それだけで神の計画を表しています。
そして、それぞれの書簡に一つの目的の達成が示されています。
民数記は、民を数えるところからそのようにつけられましたが、もともとは違います。
それは「ベミドバル」で、「荒野にて」という意味です。
族長時代を超え(創世記)、過ぎ越しの子羊がほふられ(出エジプト)、まことの礼拝について教えられた(レビ記)その後の書簡になります。
出エジプト記では、第2年の1月にモーセの幕屋の礼拝が完成したので、その後がスタートになります。
これは、イスラエルに福音が留まった時代を超え、イエス様の十字架の経て、教会が打ち建てられ、霊とまことの礼拝が回復する時代に入った現代に例えられます。
現代は、荒野で神の民が約束のものを得るために旅をしているからです。
この書簡を今回読むとき、荒野にて、私たちがここから多くの事を教えれられ、恵みを受けますように。
民数記では2回の人口調査が行われます。
最初の人口調査は、第2年ですから、この時に数えられた民は、ヨシュアとカレブを除いて滅んでしまう事になります。次の人口調査は、26章ですが、ここで、数えられた民は、約束の地に入っていく民という事になります。
主は、最初に主のしもべとして戦う戦士を数えておられます。
民数記の最初でも、軍務につくことのできる者、神のために戦うしもべを数えておられます。
黙示録においても2回の人口調査があります。
最初は聞き従う者、しもべの数を数えています。
民数記と違うのは、このしもべは礼拝者であって、堅く守られるという点です。

「私たちが神のしもべたちの額に印を押してしまうまで、地にも海にも木にも害を与えてはいけない。」
それから私が、印を押された人々の数を聞くと、イスラエルの子孫のあらゆる部族の者が印を押されていて、十四万四千人であった。
(黙示録7:3〜4)

そして、私は、12章で花嫁なる教会が生み出されると信じていますが、その直前11章では、聖所と祭壇と礼拝者が数えられます。
現代は私たちが生ける神の宮ですから、ある意味、聖所、祭壇、礼拝者は霊とまことによる礼拝者、完成した礼拝者を数えている事になります。

 それから、私に杖のような測りざおが与えられた。すると、こう言う者があった。「立って、神の聖所と祭壇と、また、そこで礼拝している人を測れ。
(黙示録11:1)

エゼキエル40章からは、完成した千年王国時代の神殿を描いていると言われていますが、その時も主は聖所を測られます。

すでに主は、私たちを主の軍隊、しもべとして数えておられます。
しかし、私たちにとって重要なのは、最後に霊とまこと(真理)による真の礼拝者として数えられることです。
自らのからだを生きたきよい備えものとして捧げ、礼拝者として歩む事には大きな意味があります。

■A:考えてみよう
父の求めている、霊とまこと(真理)による真の礼拝者としての歩みを学び、歩んでいこう。

■P:祈り

イエス・キリストのお名前によってお祈りします。アーメン。

【 まじまこ 】

カテゴリー: マナメール

オンライン献金はこちらから。

大きな額の献金は手数料の少ない口座振り込みをお勧めいたします。

オンラインサポートの手順

Comments are closed.

  • 最近のコメント

  • 新宿シャローム教会 大久保会堂


    〒169-0073 東京都新宿区百人町1-23-24アミューズ大久保ビル2F
    TEL 03-3371-7558
  • アーカイブ

  • カテゴリー