■S:今日の聖書の言葉
コリント人への手紙第二4章16節

★ですから、私たちは勇気を失いません。たとい私たちの外なる人は衰えても、内なる人は日々新たにされています。

■O:今日のコラム
シャローム!御国が来ますように!

「主はいつくしみ深くその恵みはとこしえまで、その真実は代々に至る。」(詩篇100:5)

「また、私は開かれた天を見た。見よ。白い馬がいる。それに乗った方は、『忠実また真実。』と呼ばれる方であり、義をもってさばきをし、戦いをされる。」(黙示録19:11)

自分自身の話しになりますが、先日、「神様は言葉で言い尽くせない程、真実なお方である!」ということを体験しました。もちろんこれが全てではなく、氷山の一角にも値しない神様のご性質の一部でしょう。

教会の中で『内なる人』という啓示が初めに開かれてからかれこれ2年くらい経とうとしています。この2年間、理解できても出来なくても、とにかく『血潮の宣言』をして来ましたし、御言葉の多読、音読をして来ました。

~12の血潮の宣言の4番目~
「イエス様の血潮は私を父なる神、すべての人々、すべての被造物と和解させ、平安をくださいました。」

「しかし、以前は遠く離れていたあなたがたも、今ではキリスト・イエスの中にあることにより、キリストの血によって近い者とされたのです。キリストこそ私たちの平和であり、二つのものを一つにし、隔ての壁を打ちこわし、ご自分の肉において、敵意を廃棄された方です。敵意とは、さまざまの規定から成り立っている戒めの律法なのです。このことは、二つのものをご自身において新しいひとりの人に造り上げて、平和を実現するためであり、また、両者を一つのからだとして、十字架によって神と和解させるためなのです。敵意は十字架によって葬り去られました。」(エペソ2:13~16)

「神様の回復がなされて欲しい!」その一心で1日に10回、20回と何度もこの御言葉を読み宣言をしたこともありました。宣言をする度、私の中でどれだけ宣言しても変わらない現実に何度も葛藤を覚え、涙し、さじを投げたくなりました。

しかし、私のメンターが「変わらなくてもやり続けるしかない」と言うので、私はその言葉に従って、続けることを選んで来ました。

「忍耐が練られた品性を生み出し、練られた品性が希望を生み出すと知っているからです。」(ローマ5:4)

「十字架のことばは、滅びに至る人々には愚かであっても、救いを受ける私たちには、神の力です。」(1コリント1:18)

この期間を通して、忍耐を学び、御言葉に取り組む姿勢を訓練されたように感じます。忍耐がなければ事が動いても感動は覚えなかったでしょうし、この忍耐があるからこそ神様の真実さの一部を垣間見ることが出来たと思います。

これら全て御言葉を信じない者にとっては愚かでしょう。しかし、救いの道を歩む私には御言葉こそが真理であり、力です。

内なる人が日々新たにされることの実践としては、全く派手さはなく、日々淡々とする本当に地道なものであることは事実です。御言葉を多読し、御言葉に歩むこと(実行していくこと)、血潮の宣言、異言で祈ること、ひれ伏し祈る、任されたことを責任持って治めること、御言葉に従い、目に見える権威に従順になること…

変化が見えなかったとしても、継続する中で必ず時が来たら神様の真実さが表されます。実が実っていきます。継続する中で御言葉の真実さ、すなわち神様の真実さを私たちは学ぶことが出来ます。牧師であり、脳科学者でもある先生が「やったら出来る、やらなければ出来ない」とセミナーの中で語っておられましたが、その通りだと思います。

実践していく中で、私たちの内なる人は日々新しくされています。目に見える変化が無かったとしてもです。なぜなら、御言葉は真理だからです。御言葉に約束されているので必ずそれは実現します。

■A:考えてみよう
諦めてしまったこと、途中で投げ出してしまったこと、今一度取り組むことが出来ますように。

日々の御言葉の歩みを継続していく中で豊かな実を結び、御言葉の真実さ、神様の真実さを学び、体験することが出来ますように。

日々継続して御言葉によって、血潮によって内なる人が日々新しくされますように。

■P:祈り

イエス・キリストのお名前によってお祈りします。アーメン。

【 まなくぼ 】

カテゴリー: マナメール

オンライン献金はこちらから。

大きな額の献金は手数料の少ない口座振り込みをお勧めいたします。

オンラインサポートの手順

Comments are closed.

  • 最近のコメント

  • 新宿シャローム教会 大久保会堂


    〒169-0073 東京都新宿区百人町1-23-24アミューズ大久保ビル2F
    TEL 03-3371-7558
  • アーカイブ

  • カテゴリー